バルセロナの観光で人気のおすすめ情報サイト

提供:Office Hill お問い合わせ
提供:Office Hill お問い合わせ

La Mar Salada 1

marusala2 (4)
バルセロネータ(港) にあるシーフードレストランに来ました。

marusala2 (5)
この店のランチメニューは過去にバルセロナのグルメサイトで一番の賞を取った事があります。

 

marusala (6)
混んでいるかと思い予約して行きましたが、14時前に着いたときは御覧の様な感じ。
これなら予約を必要無かったと思いましたが食べ終わる頃には、ほぼ満席となりました。

 

marusala (8)
ランチは15€で、ドリンク1杯と前菜、メイン。
デザートとコーヒはどちらかの選択となります。

 

marusala (9)
パンは近所で買ってきたパンで、街場のバルと変わり無し。

 

marusala (10)
前菜に頼んだコカ。

 

marusala (11)
野菜はほうれん草、あとウズラの卵それからチョコの様に見えるのがブテイファラネグラ (血入りソセージ)です。
お味は、この値段で食べれるランチとしては素晴らしい一品です。
これは非常に気に入りました。
評4.3/5.0

 

marusala (12)
メインは、マグロのグリル。
付け合せは、ズッキーニを主体とした流行りのWOK。
これは定価にエキストラで、プラス5€。

 

marusala (13)
付け合せの野菜にはドライフルーツが入っていたりと、まあ工夫は感じますが

 

marusala (1)
ソースを含め、味は全く単調で、悪く言うと焼いただけで前菜に比べて、インパクトは弱い。
評3.7/5.0

 

marusala (3)
コーヒーかデザートを選ぶのですが、期待はしていませんでしたがデザートを選択。

 

marusala (2)
一言で言うと、大した事なし。
ランチのメニューなので、こんな物かもしれませんが。

 

総額:20.40€

souhyou1.jpg
前菜は非常に気に入りましたが、メインは平凡な物でインパクト不足。
値段とその料理、サービス、全体的な感想としては悪くは無いですが、再訪するには微妙。

評価の高いレストランなので、この近くに来た時また試してみます。

味わい:3.8  食材:3.9  技術:3.9  個性:3.9

雰囲気:3.7  ボリュームと:3.8  コスト:3.9  サービス:3.6

満足度:65点
地図

大きな地図で見る

Caelis 2

caechan (3)
バルセロナでは格式高いとされているPlace Hotel内にあるミシュラン一つ星 レストラン。
若手のフランス人がシエフをされています。

caelisusannde (12)
今日は日本人の団体客(16人)の方も食事されていました。
ところでバルセロナの星付きレストランでツアーの団体観光客を見たのは初めてです。

 

amyuzu.jpg

 caelisusannde (2) caechan (1)

5種類のスナックが最初に出ます。
それぞれのスナックについての説明の紙が添えられていて、言葉に自信の無い方でもこれなら安心

ちなみに、アミューズとしては同クラスの他店と比べてもレベルが高く、それも美味しく頂けました。

 

caelisusannde (1)
バカラオ(鱈)のチップス。
他でも何度か食べた事がありますが、この皮のチップス大して美味しい物ではありません。
またソースもわりと平凡です。

 

caelisusannde (3)
アミューズの続きです。
以前、二つ星レストランのLasarteでも似たような物を食べました。

 

caelisusannde (4)
ここにスープを注いで、中のチーズと混ぜて食べます。
アクセントは日本のシソの葉です。
まあ無難なところでアミューズはどれも、なかなか良いと思います。

 

pan1.jpg
caelisusannde (5)
パンは4種類ですが、他の星付きで食べるパンと比べるといま一つでしょうか。
あと時間が経つうちにパンが冷えるのですから、こんな置きっぱなしじゃなく
料理の進み具合に合わせて。その都度温かいパンをサービスするべきではないでしょうか?

 

zensai_20111017045039.jpg
caelisusannde (6)
シエフの代表作でしょうか。
良く雑誌やネットで紹介されているビシソワーズ。

 

caelisusannde (10)
何と言ってもこの氷の皿が 特徴。
氷との接触面が、独特の粘りを出していてその食感とても印象的でした。
ビシソワーズの味も悪くありません。

 

caelisusannde (7)
あと、この料理には他にこう言うのが付いてきます。

 

caelisusannde (8)
カニの身その中にはマスのイクラ。
そしてインチキキャビア(本物は高すぎて使えません)

 

caelisusannde (11)
手巻きの中にはサーモン、そしてまたインチキキャビア。
このキャビアは普通にスーパーで一瓶3€程で売っています。
ビシソワーズは中々美味しかったのですが、他に付いてきたカニ、キャビア、サーモン全てが私には何だかインパクト無し。
評4.0/5.0

 

meinn.jpg
caelisusannde (13)
メインは、羊肉。

 

caelisusannde (14)
食べた感想は悪くはないのですが、あまり印象に残らない。
この店でこそと言う様な特徴が無いのが残念。
3.9/5.0

お腹が膨れるだけの無駄なデザートは食べずこれにて終わり。

 

kafepuchi.jpg
caelisusannde (16)
プチフールどれも悪くなりません。

 

caechan (2)
赤いのは昔懐かし、ドンパッチン。
お口の中でパチパチはじけました。

 

caelisusannde (15)
エスプレッソのカップは、初めからこの様に傾いています。
初めて見るデザインです。

総額: 110€ (ワイン、水 含む)

 

souhyou1.jpg
前菜のビシソワーズ自体は良いのですが、付け合せのキャビア、カニ、サーモンは、なんだか安直な物でこんな物は付けない方が良いでしょう。

あとメインですが 客の殆どがコースで頼むせいか、アラカルトメニューは非常に選択枠が
少なく物足りなさを感じます。

他のバルセロナのミシュラン星付き レストランと比べると及第点と思いますが私が求めている料理とは違う様な気がします。

ところで、今日は料理以上に気になったのは日本人のツアー観光客の団体16人
この日はほぼ満席、客は全部で30人弱ほどでしたからその半分はツアー客となります。
つい気になって帰りにメートル君に尋ねてみると、日本人、中国人、韓国人の団体が
しょっちゅう利用しているとの事
でした。この日は日本人の団体だったので非常に静かでしたが、もしこれが中国人の団体だったら・・

今まで、飛行機の機内で、ホテルで中国人団体客に不快な目に何度も遇わされて来た事もありますが、私には幾ら不景気だとしてもツアー団体客を取るという星付きレストランにあるまじき事をやっているこの店に再訪はありません

味わい:3.9  食材:3.9  技術:4.0  個性:4.2

雰囲気:3.5  ボリュームと:3.9  コスト:3.8  サービス:4.2

満足度65点

地図

大きな地図で見る

La Bombeta

bombetakana (2)
昔のバルセロナ港、現在は他のヨーロッパからの旅行者の人気のビーチのバルセロネータ地区にある老舗バルの一つです。

bombetakana (1)
地元コテコテの感じる外観。

 

bombetakana (12)
店の中はバルセロナの、他の老舗バルに比べると適当に改装してあり、それが 少しや安っぽくも見えます。

 

bombetakana (4)
メニューには創作料理は無く昔ながらタパス。
ちなみに、クレジットカードは使えず現金のみ。

 

bombetakana (5)
今日は会社の同僚と訪問。
とりあえずビールで乾杯! 2.50€

 

bombetakana (6)
おなじみタパス、ボンバ。
この店の名物だそうです。

 

bombetakana (11)
食べた感想としては悪くはありませんが、かと言って普通でしょうか。

 

bombetakana (8)
この店にあるワインは、Pescador(白) Sangre de Toro(赤)等 の近所のスーパーで売っているあまりにも平凡な物ばかり。
またそれらは市売価格の倍以上の10€程するので飲む気が失せてデカンタ500ml 4.20€
にしてみましたが、当たり前と言えばそうですが非常に不味い・・。

 

bombetakana (7)
ペスカデイートフリート(小魚のフライ)を頼んだのですが
これって、色はともかく小魚じゃなくてジャコ(チャンケテ)と言えません?

 

bombetakana (9)
タコ。 7.50€

 

bombetakana (10)
こんな物なら、家でチョチョイのチョイと私ですら出来ます。

 

bombetakana (13)
NO HABULAMOS INGLES PERO HACEMOS UNAS BOMBAS COJONUDA.
店のカウンターに誇らしげに書いてある文字の意味は・・・
「この店は英語は話せないけど最高のボンバを出すよ!」

・・・ かなり自信をお持ちの様です、この店のお勧めボンバとやらに。

 

bombetakana (14)
レシート (笑
読めますかこれ?
クレジットカードが使えず、レシートがこれと言う事は100%脱税していると言う事ですね。

二人で軽く食べて総額:29.30€

souhyou1.jpg
先日、訪問したこの店と同じ地区にある「La Cova Fumada」の印象が非常に良かったので、この地区にある老舗バルを色々巡ってみたいと私の好奇心に火がついて今回この店の訪問になりましたが正直がっかり。

まず、この程度の料理、この値段のバルならバルセロナ市内の他に幾らでもあります。
店の雰囲気も老舗にしてはイマイチ、またこの季節この場所柄のせいもありますが、この日の客30人、私達以外の28人は全て外人観光客で、地元にこだわる必要はありませんがこれでは幾らなんでも興ざめします。

一度の訪問で決めつけるべきでは無いにしても、この店に再訪する理由は全く見当たりません

お勧め度:★★☆☆☆
地図

大きな地図で見る

Embat 9

emabtsandesu (2)
このブログでは最多9回目の訪問記事です。

dorinnku1.jpg

 emabtsandesu (3) emabtsandesu (4)

白2.50€       赤3.0€
グラスワインはどちろも、それなりと言うか別段美味しいと言う事も無く
値段相応というところでしょうか。

 

pan1.jpg emabtsandesu (6)
0.35€
パンもこれもまあ、普通ですが一応温まっています。

 

zensai_20111017045039.jpg
emabtsandesu (7)
Lasana de ternera 8.50€
ラザニア。

 

emabtsandesu (8)
いかにも、ビストロ料理ですが

 

emabtsandesu (9)
変に味が濃くなく前菜としては悪くありません。
評4.0/5.0

 

meinn.jpg
emabtsandesu (13)
Corvina con sanfaina,olivas negras,patata y albahaca 10.50€
コルビナはニベ科の魚で、日本の関東では「イシモチ」、関西では「グチ」とも呼ばれます。

 

emabtsandesu (14)
下の野菜、ラタツーユとの組み合わせは悪くありません。
前菜と同じ表現です(笑
4.0/5.0

この後は、いつもの様にデザートは食べず

カフェ(コルタード)で〆 1.35€

 

総額:26.20€ (グラスワイン2杯含む)

souhyou1.jpg
何度も来ている店なので、あえて感想でもないのですが今日食べたのはビストロらしい軽く食べやすい料理で量と共に、食後の満足感も良い物でした。

ところで日本でもスペインの経済危機が報道されていると思いますが普通のスペイン人がランチに、この値段を使うかと言うと まずそれはありません。
ランチなら、良いとこ10€まで。

関係無い話ですが昔ヨーロッパのドイツ、イギリスにいたた頃は無知だったのもありますが勝手に日本に比べて、これらの国は大人の合理的な国だとその時は思いました。
今回の経済危機に限った事では無いのですが決局のところは日本人もヨーロッパ人も何の事は無い実際は、ほとんど大差無しと言うのが現在の認識。
日本のバブル経験者として言えることですが不都合な事は隠す、苦痛を伴う決断は先送り。
現在のユーロ体制も行くところまで行かない限り変わらない改革出来ない・それが人間と言う生き物なのかも知れませんね。

味わい:4.0  食材:3.9  技術:4.1  個性:3.9

雰囲気:3.6  ボリュームと:4.0  コスト:4.0  サービス:4.0

満足度:72点
地図

大きな地図で見る

1 238 239 240 241 242 243 244 245 246 247 248 316