バルセロナの観光で人気のおすすめ情報サイト

提供:Office Hill お問い合わせ
提供:Office Hill お問い合わせ

La Burg 2

IMG_2705.jpg
また来ました話題のハンバーガーのお店。
前回は、私一人だったので今回は相方の意見を聞きたくて再訪しました。

 

IMG_2737-1.jpg
最初につまみにナチョスを頼みました。
メキシコにしばらく居た事がるのですが、本場とはだいぶ違うものですが悪くはありませんでした。

 

IMG_2738-1.jpg
今日は、2人で3種類試しました・

 

IMG_2739-1.jpg
前回も食べたこの店一番の売れ筋のニューヨーク。

 

IMG_2740-1.jpg
ニンジャ。(笑
椎茸が入っています。

 

IMG_2741-1.jpg
チャンピオン。

以上。
結構お腹一杯になりました。

 

■一言メモ■
私が食べた感想は前回とほぼ同じ。
確かに、マック、バーガーキング等より悪くないし面白いと思います。
ただ、感動する程の物かと言うと・・・
このハンバーガー使っている肉は、良い肉だとは思いますが粗引きにして、炒めて甘みの出た玉ねぎとで食べるという点では「cereveceria catalana」もしくは「Paco Meralgo」で食べるのと全く変わらない。

あと奥さんの指摘なのですが、味は肉の味だけしかしなくて塩コショウがもう少し効いていればいいのにと言うことです。

私も、はっきり言ってここのハンバーグの味はパンチが足りないと思います。
この店特製のケチャップを掛ければ、それなりに美味しくなるのですが、前回もそうでしたが今回も普通のハインツのケチャップが出されて・・・。
こちらから、自家製のケチャップは無いのと尋ねないと持って来ない。
・・なんなでしょうね?

今日の食べたのと、飲み物がビール小1杯とワイングラス1杯と水で40ユーロ。
ファーストフードと考えると高いですし、市内の中心からここまで地下鉄に乗ってこれを食べに来る必要があるかと聞かれればそれはまるっきり無いでしょう。

再訪してみて思うのは・・
の目に狂い無し。

評価 69点

Osmosis 1

IMG_5907-2.jpg IMG_5906-2.jpg
今日は日本語のサイトまたガイドブックに一切紹介されていないレストランに来ました。
ちなみに、地元サイトの食べログでは好評のようです。

お店は、最近の流行りの店の典型。
見ての通り狭く4人掛けのテーブルが4席。
あと、二階に同じぐらいの数の席があります。

 

IMG_5888-1.jpg
最初に出てきた付け出し。
ポテトチップにオリーブの実。
何も特別な事は無くスーパーで売ってる物と相違はありません。

 

IMG_5889-1.jpg
パンとオリーブオイルに、塩が3種類。
このお店で焼いたもので美味しかったです。
塩は、グルメ食材店に良く売ってるもの。

 

IMG_5891-1.jpg
さて、料理に入ります。
今日は、何も聞かれずにコースのメニューが出てきましたので来る前からそのつもりだったので、まあ良いかとそれを頼みました。
35ユーロのコースでパンは別料金でした。

最初の前菜。
フォアグラ。
悪くはありません。
結構、量がありました。

 

IMG_5893-1.jpg
ビシソワーズとそら豆でしょうか?
中に貝が入っていて、なぜがそれがたこ焼きの味がしました。
悪くはなかったです。

 

IMG_5895-1.jpg
メインは魚と肉それぞれ一品。
スズキです。
スペイン料理にしては、ソフトな味付けで悪くないですね。
普通に美味しいというところ。

 

IMG_5896-1.jpg
お肉は、ラム。
外側がぱりっと焼けて中はジューシーと基本はしっかり。
ソース付け合わせのポテトともに、美味しかったです。

ちなみに、日本に住んでいた頃は、ラム独特の匂いが苦手だったのですが最近はこの癖のある匂い味が好きです。

 

IMG_5898-1.jpg
デザート一つ目。
ニンジンのアイスの上に突き刺さっているのがビード(甜菜)です。
不味くはないですが、まあまあですかね。

 

IMG_5899-1.jpg
デザート二つ目。
チョコ三品。
どれも、それなりに美味しかったです。

以上です。

 

■一言メモ■
地元グルメサイトの人気店になってもいましたが、本当に不景気なんですね土曜日のお昼にも関わらず、私達を入れて4組のみ。
日本もそうだと思いますが、こちらスペインでも全く景気の回復が実感できません。

さて、料理について・・。
お味は、どれも悪くはないです。
このレベルの他の店と比べて、特別抜けた料理と言うのはありませんが平均点は確実にクリアーしてますし、安心して食べれるお店だと思いますしコストパフォーマンス的にも納得できます。

ただ、サービスについてですが女性スタッフは、はっきり言って素人レベル。
それと、飲み物を聞かれて、ワインの白でと言ったらワインリストも持って来ずにに、いきなりハウスワインなのでしょうかを持ってきました。
まあ、美味しったので結果オーライだったのですが。当たり前と言うか、ランチのセットメニューでは無いのですからちゃんとリストを持って来ないと。

満足度  72点

Ca la Nuri Eixample

IMG_5782-1.jpg
今日は、日本のガイドブック「地球の歩き方」に載っているレストランにランチに来ました。
お店は地元サラリーマンで一杯。

 

IMG_5786-1.jpg
ランチメニューは三種類。
15、18、34ユーロ。
私達は真ん中の18ユーロ日本で言うさしずめ松竹梅の(竹)を頼みました。
周りのサラリーマンさん達も私達と同じ竹もしくは梅を食べています。
この不景気にランチに34ユーロは普通食べませんよね。

さて、前菜の一品のフィデウア。
ほとんど味がしない旨味の全く無い物でした。
簡単に言うとハズレ。

 

IMG_5787-1.jpg
鱈のサラダ。
これは美味しかったです。
でも、なんだか気のせいか味の素の味がしたのですが気のせいでしょうか?

 

IMG_5784-1.jpg
スズキのグリル。
スペイン料理にしてはソフトな味付けです。
まあ、不味くはありませんがかと言ってインパクト無し。

 

IMG_5785-1.jpg
プルポガジェゴ。
奥さんが注文しました。
私は、それをメインにするの?と忠告しましたが本人はもう少し工夫した物が出てくるのかと思っていたようですが私の考えていた通りというか、
何んの変哲もない、定番タパスのプルポがでてきました。
寂しいメイン料理だこと (笑
ちなみに、ハズレを頼んで悲しそうな顔していました奥さん (笑

 

IMG_5783-1.jpg
ところで、プルポの下のポテトはピューレで普通ならスズキの付け合せにあるポテトと同じようなのですが人それぞれ、好き好きなのでしょうが私はあまり好きではありませんこの組み合わせ。

 

IMG_5788-1.jpg
自家製プリン。
硬くて、かつ全く美味しくない。
スペインのレストランの自家製プリンって、どこもそれなりで好きなのですが・・
ここのきたら、スーパーで売ってるプッチンプリンが間違いなくこれよりは数倍美味しいでしょう。

 

IMG_5759-1.jpg
デザートのもう一つ。
まあ、これもあえて語るほども無くどうでも良いレベル

■一言メモ■
奥行きがありかなりのキャパですがサラリーマンでランチは大繁盛です。
料理のお味は、まあアラカルトじゃなくてランチなので多くを語れないにしてもサラダ以外はイマイチと言うところ。
ある意味、この味でこんなに繁盛している理由が解りません。
ただ、以前夜にこの前を通りましたが閑古鳥が鳴いていてサービススタッフが道に出て客引きをしていたので、繁盛しているのは安いお昼のランチだけの様です。
まあ、このレベルの料理を夜に来てアラカルトで高いお金を出して食べようと誰も思わないのでしょう。

地球の歩き方に載っていたので、チエックに来てみたのですがまあ、相変わらず大して考えずにレストランを選んでいると実感。

満足度  53

Danone

IMG_5683-1.jpg
イースターホリデイも明けて街はやっと平常どおり。
今日は、昨年出来てその前を何回も通り気になっていたDANONEのショールム内にあるレストラン来て見ました。
ヨーグルトを使った料理三昧なのかなと勝手に想像して来たわけです。

 

IMG_5672-1.jpg
お店はこんな感じで。
半分はショールームそしてもう半分はカフェ&レストラン。
ヨーグルトなので白のイメージに統一されていると言うところでしょうか。
外の自然光もたっぷり、いつも狭い薄暗い照明のレストランに行くことが多いのですがなんとも健康的。

 

IMG_5682-1.jpg
ショールームには、昔使っていた配達のレトロなバイク車があったり、またDANONEの歴史の展示もあります。
ところで、現在はフランスが本社ですが発祥はバルセロナ。
ただ、地元スペイン人では無くてオスマントルコ帝国崩壊時にバルセロナに亡命してきた人が創業者とか。

 

IMG_5673-1.jpg
さて、料理はアラカルトとセットメニューがあるのですがそのセットはどれでも好きな料理を選べると言うことなのでお得なセット12ユーロにしました。

まず、前菜に選んだサラダ。
見ての通り普通です。
ただ、野菜もシャキっとしてますのでお昼の定食のサラダとしては、まずまず。

 

IMG_5674-1.jpg
アーテイチョークのポタージュ。
これも普通。

 

IMG_5675-1.jpg
メインに選んだしたひらめ。
なんだか違う種類の魚のようなと思うぐらい肉厚。
お味は、スペインには珍しくバターの味が。

 

IMG_5676-1.jpg
ハンバーグです。
上には、薄いチーズとクリームが掛っています。

 

IMG_5677-1.jpg
中身はこんな感じ。
ハンバーグと言うより、ハムステーキ風コンビーフのような・・。
お味は、イマイチでしたでしょうか。
奥さん曰く、これもう少し量が多ければ確実に気持ち悪くなると言うところでなんだか、変な味でした。

 

IMG_5679-1.jpg
デザートはもちろんDANONEです (笑

 

IMG_5680-1.jpg
ヨーグルトアイス。
トッピングは好きに選べます。

 

IMG_5681-1.jpg
あとホットチョコレート。

 

■一言メモ■
ヨーグルトを使った料理が出るのかと思ったらいたって普通の料理でした。
ただ、スペイン料理に良くある食べたあとの皿の底に油がたまっていると言うような事もなくて健康的な料理です。
なので、こちらのお昼のランチの後に良くある胃もたれもなくてある意味安心して食べれます。

お味は、お昼のランチとしてはこんな物でしょう。

お客のほぼ全員が、近所のビジネスマンとOL。
あと、サービスは悪くないですし英語のメニューもあります。
最後に・・
別にわざわざ行く必要もないですが、まあ軽めの料理が食べたい時には使えない事も無いか。
この近くにお昼に来ていたらという条件付きで。

満足度  57点

1 299 300 301 302 303 304 305 306 307 308 309 316